令和元年10月31日(木)・11月1日(金) 於 函館市芸術ホール
40年以上続く函館市民文化祭協賛茶会5日間のうち、2日間を方円流が担当致しました。
初日は家元書「淡楽雅遊」の軸を掛け、
銘々煎 玉露手前でお客様をお迎え致しました。
ご来賓の皆様始め、普段 急須などに触れる
機会のない方々にも、二煎目をご自分で淹れて
頂きました。
お客様は直接 茶器に触れてお茶を淹れて召
し上がったことに大変興味や楽しさを感じてい
ただき、お帰りにとても良い体験でしたという
言葉をたくさんの方にいただきました。
銘々煎手前は茶会のお手前としては大変な部
分もありましたが、逆にお客様が一生懸命に
慣れない急須でお茶を淹れている姿を拝見し、
有難く、微笑ましく感じました。
二日目は、紅茶手前でお客様をお迎えしました。紅茶手前の日を楽しみにお出かけいただいている
お客様も多く、熱い紅茶とお菓子にダックワーズで深まる秋のひとときをゆったりと過ごしていただ
きました。
齊藤 由園
公益財団法人 煎茶道方円流 教室紹介 家元教室 北海道部会 東北部会
〒606-8322 京都市左京区岡崎入江町44 北陸部会 関東部会 中部部会
TEL 075-771-3207 近畿部会 中国・四国部会 九州部会
FAX 075-752-2362